恋人の木

サクラとスモモ

上川郡美瑛町美田の牧草地の丘陵斜面にエゾヤマザクラとスモモが寄り添うように自立している。両樹が咲き揃うことは稀で、会えそうで会えない恋人同士を連想させることから、「恋人の木」と呼ばれるようになった。

恋人の木

恋人の木について

基本情報

呼称
恋人の木(こいびとのき)
樹種
蝦夷山桜(大山桜)
見頃
例年5月上旬から5月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
北海道上川郡美瑛町美田(標高260m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

上川郡美瑛町美田の牧草地の丘陵斜面に自立しているエゾヤマザクラ。 傍らにはスモモの木が寄り添うように自立している。 この2本は、紅色の蝦夷山桜がまず咲き、ついで白色の李が咲く。 しかしながら、両樹そろって花を付けることは稀で、会えそうで会えない恋人同士を連想させることから、いつしか「恋人の木」と呼ばれるようになった。

撮影後記

 数年ぶりの美瑛で、土地勘が鈍り一発で辿り着けませんでした。 ここはマイルドセブンの丘の北側にあたります。 市街地方面から来るとブラインド気味になって分かりづらいので、五稜方面からアプローチすれば一発でわかります。
 なかなか会えない恋人の木だけあって、左側のスモモが全然でした。 聞いた話では、この数日後に咲きそろったそうで、今年はめでたく会えたようでなによりです。 ただ、そろそろヤマザクラの方は散り始めてもおかしくないので、会えた時間は僅かでしょうから、ちょっと切ないですね。

更新履歴

2014年7月28日
初版をアップロードしました。

恋人の木紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野