堀井緋桜

森町固有種の基

茅部郡森町のオニウシ公園には、紅色が鮮やかな八重咲きのサクラが40本ほど植生している。これらは森町固有種であるサトザクラの栽培品種で、他の町内固有種の基となった。

堀井緋桜

堀井緋桜について

基本情報

名称
堀井緋桜(ほりいひざくら)
樹種
堀井緋桜 - 里桜の栽培品種。
見頃
例年5月上旬から5月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
北海道茅部郡森町上台町326(海抜40m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
森町

概要

茅部郡森町のオニウシ公園には、紅色が鮮やかな八重咲きのサクラが40本ほど植生されている。 これらは森町固有種のホリイザクラで、サトザクラの栽培品種である。 他の森町固有種であるモリコマチ(森小町)、コマミザクラ(駒見桜)、アオバシダレ(青葉枝垂)、ベニコマザクラ(紅駒桜)を作成するベースとなった品種である。

撮影後記

 この品種は公園内で最も目立つので、「駒見桜」と違って探すのは容易でした。 恐らく、松前の南殿から作成されたものかと思われますが、南殿との違いがイマイチわからずじまい。 知っている方、教えてください。

更新履歴

2014年8月23日
初版をアップロードしました。

堀井緋桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野