さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
中川郡池田町昭栄の新田牧場入口から畜舎にいたる道路には、約200本のエゾヤマザクラの古木が植えられた2キロの桜並木が続き、「十勝名木百選」に選定されている。 畜舎のそばには、立ちあがった幹が逆U字状に曲がって一旦地面に着き、そこから傍芽した枝が伸びている特異な樹形をした一本のエゾヤマザクラがある。 風雪に負けずに立ち上がるその姿から、やがて「風雪桜」と呼ばれるようになった。
まだ若木の頃、雪の重さでこういった奇形になってしまったのでしょう。 牧場の方は、昔はもっと大きかったけど、徐々に小さくなっていると仰っていました。 明治時代の前田牧場時代に並木のサクラが植えられたそうで、このサクラも古そうではあります。 開花は周囲のサクラよりも早いみたいで、殆ど葉桜でした。 十勝の名桜ではココだけ撮りきれずに、一日だけ後になってしまったのが痛かった。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。