活込の一本桜

十勝の名木100選

中川郡本別町活込地域の牧草地に自立しているエゾヤマザクラ。樹齢120年の古木で、幾年もの風雪星霜を生き抜いてきた。広大な草地のなかに咲く一本桜で、「町の名木10選」や「十勝の名木100選」にも選ばれている。

活込の一本桜

活込の一本桜について

基本情報

呼称
活込の一本桜(かっこみのいっぽんざくら)
別称
活込の山桜、十勝の一本桜
樹種
蝦夷山桜(大山桜)
樹齢
推定120年 - 現地樹名板。
見頃
例年5月上旬から5月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
専用駐車場なし
所在地
北海道中川郡本別町西美里別(標高240m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

中川郡本別町西美里別の活込地域の牧草地に自立しているエゾヤマザクラ。 樹齢は120年と推定される古木で、幾年もの風雪星霜を生き抜いてきた。 広大な草地のなかに咲く一本桜で、「本別の名木10選」や「十勝の名木100選」にも選ばれている。

撮影後記

 推定樹齢は120年だそうですが、もう少し若く見えるサクラでした。 高台のふきっさらしの草地に生育しているので、成長が遅いのかもしれません。 入植して開拓されたのが120年ほど前で、そのとき植えられたものでしょうか。

更新履歴

2014年7月31日
初版をアップロードしました。

活込の一本桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野