人舞小学校の桜

廃校のサクラ

上川郡清水町の人舞福祉館には、2本のエゾヤマザクラの古木が見られる。福祉館として利用されているこの場所は、明治37年創立で平成11年に清水小学校に統合し、94年の歴史に幕を閉じた人舞小学校の跡地である。

人舞小学校の桜

人舞小学校の桜について

基本情報

名称
人舞小学校の桜(ひとまいしょうがっこうのさくら)
別称
旧人舞小学校の桜、人舞福祉館の桜
樹種
蝦夷山桜(大山桜)
見頃
例年5月上旬から5月中旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
北海道上川郡清水町人舞289(標高160m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。

概要

上川郡清水町の人舞福祉館には、2本のエゾヤマザクラの古木が見られる。 福祉館として利用されているこの場所は、明治37年創立で平成11年に清水小学校に統合し、94年の歴史に幕を閉じた人舞小学校の跡地である。 清水町内では熊牛小学校、清水小学校に次いで古い歴史を持つ小学校である。

撮影後記

 地方に行くと、学校の統廃合で独特の雰囲気を持つ廃校の桜があります。 しかしながらここは、平成元年に近代的な校舎に建て替えられたもので、現在も福祉館として利用されているようなので、一種のもの哀しさのようなものは感じませんでした。 廃校となった今、塑像の指差す先は意味深なものがあります。

更新履歴

2014年7月20日
初版をアップロードしました。

人舞小学校の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野