さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
十勝岳連峰に抱かれるように美瑛町を流れる宇莫別川を堰き止めて築かれた聖台ダム周辺は、公園として整備され、50本ほどのエゾヤマザクラが植樹されている。 自然の地形を利用した放水路に桜並木が続き、聖台貯水池の水面に映るサクラは、絵画のように美しく、美瑛町随一の桜の名所となっている。 ダム湖百選に選ばれている聖台ダムは、水田の灌漑を目的に、昭和7年から5年の歳月を要して築かれた。 春にはカタクリ、初夏にはラベンダー、秋には紅葉も楽しむことができる。
地元のカメラマンが「ひじりだい」と呼んでいたので、ずっと読み方を勘違いしていました。 時間的に余裕がなかったので残念ですが、腰を据えて撮影したい素敵な場所でした。 美瑛には他にも「水沢ダム」や「新区画ダム」など似たような人工貯水池があるのですが、こちらの方も今回の桜旅では手が回りませんでした。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。