さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
茅部郡森町のオニウシ公園に植生しているサトザクラの栽培品種。 森町固有種であるコマミザクラの原木。 森町固有種のホリイヒザクラ(堀井緋桜)とソメイヨシノ(染井吉野)を交配してモリコマチ(森小町)を育成している途中で派生したものである。 駒ヶ岳を望めることから、「駒見桜」と命名された。
広い公園で探すのに時間がかかりましたね、この名桜は。
頻繁に公園に来ていると思われる幼稚園の先生方に尋ねても、存在自体知られていないようでした。
あったあった、公園の隅の方で、ひっそりと咲いていましたよ。
森小町を育成している途中で派生したとかで、堀井緋桜との違いがイマイチわかりません。
染井吉野のような特徴が出現するのでしょうか?
専門家による桜巡りツアーのような団体がいたので、説明をこっそり聞いとけばよかったです。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。