向野のエドヒガン

北陸屈指の一本桜

南砺市城端地域を流れる山田川東岸斜面に自立している樹齢100年以上のエドヒガン。山田川に架かる向野橋から眺めると、残雪の山容を背景に端正な樹形が相まって、北陸地方屈指の秀麗な一本桜として人気がある。

向野のエドヒガン

向野のエドヒガンについて

基本情報

名称
向野のエドヒガン(むかいののえどひがん)
別称
向野の桜
樹種
江戸彼岸桜
樹齢
推定100年以上 - 富山県ウェブサイト。
推定100年~199年 - 平成3年 環境庁調査報告書。
樹形
株周11.4m、樹高20m、枝張18m - 平成3年 環境庁調査報告書。
見頃
例年4月上旬から4月中旬頃
夜桜
ライトアップあり
駐車場
専用駐車場なし
所在地
富山県南砺市野口(標高150m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
富山さくらの名所70選

概要

南砺市城端地域を流れる山田川東岸斜面に自立している推定樹齢100年以上のエドヒガン。 山田川に架かる向野橋から眺めると、残雪の山容を背景に端正な樹形が相まって、北陸地方屈指の秀麗な一本桜としてカメラマンに人気がある。 かつては周囲に数本のエドヒガンが自生していたが、戦後、薪用に伐採されてしまった。 開花期には地元有志によってライトアップされ、水田に映る幻想的な夜桜も愉しめる。

撮影後記

 写真雑誌等で度々採り上げられている名桜なので、深夜からの場所取りを覚悟で早めに現地入りしました。 しかしながら、そんな必要はなっかたですね、ココ。 撮影ポジションも自由度が高く、なんといっても皆さん和気藹々としていました。 首都圏近郊の人気名桜だと、深夜から妙な殺気というか熱気があって、疲れますもん。
 今回はスケジュールの都合で撮影できませんでしたが、順光となる午後ならば、背景に雪山、そして水田に映る鏡桜を撮ることも可能です。

更新履歴

2014年7月7日
初版をアップロードしました。
2014年8月5日
登録カテゴリを中部から北陸に移動しました。

向野のエドヒガン紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野