さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
弥彦山山頂展望食堂前にある樹齢170年余の一本桜。 白山桜の変種で、大正9年に三好学博士によってに「ヤヒコザクラ」と命名された。 生態的にはヤマザクラよりは高所に、エゾヤマザクラよりは低所に生えて、その中間に住み分けるというが、弥彦山中に点在する中で最高所、最老齢、最大樹であることを特に評価する貴重な1株とされている。 見ごろは5月上旬ごろと、比較的遅い桜である。
さすがに大型連休を過ぎると、撮影できる桜は限られてきます。
特に、北海道や北東北以外ならなおさらです。
そういったわけで、ちょっと遠かったですが、弥彦山まで足を延ばしました。
弥彦山は、ちょうど開業したばかりの東京スカイツリーと山頂が同じ高さだそうで、そう思うと東京スカイツリーって高いんですね。
下から見ると高く見えないんですよね、アレ。
というわけで、アクセスするには多少時間がかかる場所にあるので、開花しているか調べてから訪ねた方がいいでしょうね。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。