九頭竜湖の桜

九頭竜万本さくら

九頭竜湖畔にソメイヨシノなどが2,700本植樹されている。昭和46年に「九頭竜万本さくら会」の当時の理事長であった俳人・山口誓子が、九頭竜湖岸に一万本の桜を植樹しようと呼びかけ、今日まで植樹が行われている。

九頭竜湖の桜

九頭竜湖の桜について

基本情報

名称
九頭竜湖(くずりゅうこ)
樹種
染井吉野、他に山桜、八重桜など
本数
2,700本
見頃
例年4月下旬頃
夜桜
ライトアップなし
駐車場
無料駐車場あり
所在地
福井県大野市箱ヶ瀬1-1(標高560m)
開花状況
最新の開花情報は各自治体へ問い合わせください。
開花状況
大野市

概要

九頭竜川に築かれた鷲ダム周辺を中心に、九頭竜湖駅周辺から九頭竜湖奥の箱ヶ瀬まで、九頭竜湖畔にソメイヨシノなどが2,700本植樹されている。 昭和46年に「九頭竜万本さくら会」の当時の理事長であった俳人・山口誓子が、九頭竜湖岸に一万本の桜を植樹しようと全国に呼びかけ、県内外の共鳴を得て今日まで営々努力を続けている。 福井県下で最も遅く見頃をむかえるサクラたちである。

撮影後記

 岐阜県の荘川から石川県の手取湖畔にある一本桜を撮影するために、(白山スーパー林道は冬季通行止めのため)九頭竜湖を経由して、ついでに撮影した作品です。 九頭竜湖畔に来たら霧が薄くなってきて、幻想的だったもので、通り過ぎるだけではもったいないと、急遽撮影することにした次第です。 2,700本もの桜があるようなことが書かれていましたが、実際そんなにあるようには思えませんでした。

更新履歴

2014年8月22日
初版をアップロードしました。

九頭竜湖の桜紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
美瑛・富良野