さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
三日市小学校旧校舎跡に立っているソメイヨシノの古木で、「富山さくらの名所70選」に選定されている。 明治40年(1907年)、三日市町立尋常高等小学校の新任教師であった森丘正民先生(1885~1955)が、初任給で苗木を数本購入して校庭に植樹した。 大正12年に校舎が移転した際、桜の木も現在地に移植され、今は1本を残すのみとなった。 平成19年に樹齢100年をむかえ、「百年桜」として市の天然記念物に指定された。 植樹年代がはっきりしているソメイヨシノで、これだけの長寿は大変珍しいもので、北陸地方の染井吉野では最長寿の樹と考えられている。 開花時期には「百年桜を観る会&お茶会」が開催されている。
市の新庁舎がこの場所に建設されるそうです。 それで工事用の壁がサクラの背後にあって、引いたり、反対側からも狙えませんでした。 よって、無理のある構図になってしまった次第です。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。