日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
北海道の日本海沿岸は、かつて、群がる鰊を目当てにした、にしん漁で大いに賑わいました。
出稼ぎ漁師のヤン衆が沖揚げの際に口ずさんだソーラン節の発祥地として知られています。
しかし今は昔、釣りやヨットなどのマリンスポーツが盛んな印象を受けます。
今回は、フェリーに乗って海側から撮影。
断崖絶壁のここは、これがベストな選択ではないでしょうか。
そして、コバルトブルーの海に眩しいほどの純白のヨットを眺め、どこまでも追っかけてくるカモメと戯れながら、北海道に別れをつげました。
この年の冬、小樽航路で通過する日本海での猛烈なシケに懲りて、それ以降、北海道航路は大間~函館に変更したので、この夏の思い出は最高でした。
ニセコ積丹小樽海岸国定公園の小樽海岸地区は、小樽市祝津付近から忍路湾付近までの海岸と海中にわたる。 コバルトブルーの海と、赤岩、オタモイ海岸など安山岩や集塊岩などからなる奇岩絶壁の海蝕風景が特色。 海浜にはハマナス、ハマエンドウ、エゾスカシユリなども見られる。 海中も海蝕崖の発達が著しく、温帯・亜寒帯に属する海藻や草原状のスガモ群落、紅藻類が美しい海中景観を呈している。 下赤岩山や赤岩山の展望台からは、奇岩や雄大な日本海が見渡せ、春は桜やツツジ、秋は紅葉も楽しめる。 釣りやヨットなどのマリンスポーツが盛んである。
所在地: 北海道 小樽市
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。