日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
オコタンペ湖、東雲湖とともに北海道三大秘湖の一つらしいですが、大型観光バスも進入してくるので、いささか疑問です。 東側の湖畔は比較的静かですので秘湖らしい雰囲気もありますが。 美瑛の青い池と斜里の神の子池とともに北海道三大神秘湖のほうがいいかな。
アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味。 雌阿寒岳の噴火によっての堰止湖で、湖水は酸性で魚類は棲めないが、エゾサンショウウオとザリガニが棲息する。 阿寒湖からほど近い湖だが、流出河川の螺湾川は十勝方面へと流れる。 湖面は、気象条件、時刻、角度によって刻々と色を変えることから五色沼とも呼ばれる。 オンネトー野営場と雌阿寒温泉は、雌阿寒岳の登山口となっている。 2005年より、オンネトー湯の滝は「オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地」として国から天然記念物の指定を受け入浴禁止となった。
所在地: 北海道 足寄郡足寄町上螺湾
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。