コッタロ

原始の釧路湿原

ヨシやスゲの湿原が広がり、蛇行するコッタロ川や無数の小さい沼が点在する。釧路湿原でも原始の姿をとどめているともいわれ、特別保護地区に指定され、タンチョウヅルなどの野鳥が湿原展望台から観察できる。

コッタロ

コッタロ湿原について

撮影後記

 コッタロ湿原には、3つの展望台がありますが、第一展望台がオススメです。 眼下に見える沼のそばにタンチョウの寝床があるので、運が良ければタンチョウが遊びに来ます。 細岡展望台、北斗展望地、釧路市湿原展望台では、タンチョウを近くで観察するのはむずかしいので、コッタロ湿原展望台は気に入っています。 また、ダート走行を余儀なくされるのか、他の展望台に比べ空いています。 冬季以外はトイレもありますので、よろしければ是非。

歴史・概要

ヨシやスゲの湿原が広がり、蛇行するコッタロ川や無数の小さい沼が点在する。 釧路湿原でも原始の姿をとどめているともいわれ、特別保護地区に指定されている。 コッタロ湿原の小さな沼には、ミツガシワの群落が見られ、また、タンチョウヅルやアオサギなどの野鳥が飛来する。 また、氷河期の遺存種といわれるエゾカオジロトンボやイイジマルリボシヤンマなどの希少なトンボも観察することができる。

所在地: 北海道 川上郡標茶町コッタロ

更新履歴

2010年9月10日
初版をアップロードしました。
2011年2月21日
タイトルを変更しました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。

コッタロ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

美瑛・富良野
さくら

さくら紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中