三国峠

北海道の峠最高地点

上川と十勝を結ぶ国道273号の峠。北海道の峠としては最も標高が高い地点を通る(1,139m)。名前の由来は、旧国名の石狩、十勝、北見の境界付近にあることから。秋の黄葉の時期は、とかく美しい。

三国峠の朝陽

三国峠について

撮影後記

 標高が高い三国峠は、日が昇るとそうでもないですが、朝方とにかく冷え込みました。 また撮影したうちの最終日は、強風が吹き荒れていたので寒い印象しか残っていません。 北海道の道路でも、ここが最も早く降雪するんじゃないかな?
 三国峠と名前を冠する峠が全国にはいくつか散見されますが、広大な十勝三股の大樹海を一望できるこのパノラマに適う峠はないでしょう。 美幌峠や知床峠と並ぶくらいの北海道屈指の絶景峠だと思います。
 なお、峠付近は熊が出没することが多く、大型トラックがすごいスピードで駆け下りていきますので、薄暗い時間に撮影する場合は特に気をつけてください。

歴史・概要

北海道河東郡上士幌町と上川郡上川町とを結ぶ国道273号の峠。 北海道の峠としては最も標高が高い地点を通る(1,139m)。 通年通行可能であるが気象条件によっては冬季閉鎖になる場合もある。 名前の由来は、石狩、十勝、北見の境界付近にあることから。 実際の三国峠は、石狩と十勝にまたがっている。 十勝側には売店と休憩所がある。

所在地: 北海道 河東郡上士幌町・上川郡上川町

更新履歴

2010年8月15日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

三国峠紀行のコメント

コメント欄

どの写真も素晴らしくきれいで,どれを壁紙に選ぶか迷ってしまうほどです。

1920x1080の壁紙を探していて
こちらに辿り着きました。
壁紙探すの忘れて自然の大迫力に唖然としていました。
本当に綺麗ですね。

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code

フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。

おすすめギャラリー

美瑛・富良野
さくら

さくら紀行

作品追加中
京都

京都紀行

作品追加中
鎌倉

鎌倉紀行

作品追加中