日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
秋の紅葉はとても美しく、冬季には、然別湖氷上コタンまつりが開催され、イグルーと呼ばれる氷の家に作られた氷上露天風呂などが設置されるそうです。 残念ながら、夏場に2~3時間程度しか滞在したことがありません。 アイスバーや氷上の露天風呂、特に熱気球で上空から然別湖を眺めるなんか面白そうですね。 一度、冬季にも立ち寄ってみたいものです。
周囲13.8km、最大深度98.5mの大雪山国立公園唯一の自然湖。 水面標高は804mで、道内の湖で最も標高の高い場所にある。 1万年以上前に活動していた火山が川をせき止めてできた火山性堰止湖とする説と、噴火口の陥没によって生成されたカルデラ湖とする説がある。 湖面は12月中旬からほぼ半年結氷する。 湖北には、「弁天島」と呼ばれる小島があり、湖の東にある天望山は、その姿と湖面に映る影との形から、唇山と呼ばれ、然別湖のシンボルになっている。 流入河川としてヤンベツ川、流出河川として然別川(トウマベツ川)がある。 然別湖の周辺には、北海道の三大秘湖のひとつに数えられる東雲湖と駒止湖という2つの小さな湖がある。 北海道の天然記念物のミヤベイワナが生息していることで知られる。 ほかに、ニジマス、サクラマス、ワカサギ、ウグイなどが生息して特別解禁時に釣りが楽しめる。 西岸に然別湖畔温泉が、また、ヤンベツ川の上流には山田温泉がある。
所在地: 北海道 河東郡鹿追町北瓜幕・上士幌町上音更
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。