日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
日本の国立公園紀行
Photo Gallery of National Parks in Japan
石勝樹海ロード最大の難所が日勝峠です。
狩勝峠に比べると、日勝峠は通過する頻度は少なめです。
登坂車線が整備された清水側は、きもちよく快走できるのですが、日高側は片側一車線が続くので、慎重な方や、トレーラーの後ろにつくと、えらい時間を食います。
ウィキペディアによると、"世界的にもトップクラスの厳しい峠となっている。"と書いてありましたが、そんなに厳しい峠ではありませんので、北海道旅行する方はご安心を。
まして、夏場は。
冬に撮影したときは、展望台までの階段が除雪していなく、念のためにアイゼンを装着して階段を昇りました。
防寒用の冬靴を履いているとはいえ、じっとしていると足の指先から寒さが伝わってきて、さすがにしばれました。
日高山脈北部に位置し、最高点標高1,023mの道央と道東を結ぶ峠。 日高国と十勝国との間にあることから命名された。 峠付近は、日高山脈襟裳国定公園の範囲である。(日勝峠展望台と日勝峠第一展望台は、国定公園外) 十勝平野の広大な展望を望むことができるが、濃霧や吹雪にによる視界不良や圧雪アイスバーン路面が多いため重大事故の発生も多い。 現在、道東自動車道が日勝峠の十数km北側のJR石勝線に沿ったルートで整備されている。 十勝清水~占冠が2009年10月に供用開始され、帯広・釧路~札幌の所要時間が日勝峠を経由する場合より短縮された。
所在地:北海道 沙流郡日高町・上川郡清水町
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。