さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
美馬郡つるぎ町貞光の吉良地区の忌部神社に立つ推定樹齢430年以上のエドヒガンザクラ。 樹勢はなお盛んである。 地上1.5mで三又に分かれ、樹高20m、枝張東西23m、南北19.2mの大きな樹冠を作るため、満開時には満天を薄紅色に染め上げたような美しい眺めを呈す。 徳島県を代表する名桜で、県の天然記念物に指定されている。 吉良忌部神社では、地元の方々による湯茶の接待やエドヒガン桜コンサートが開催される。
四国を代表する一本桜と云えば、高知県の「吾川のひょうたん桜」でしょうが、もう一本をとすれば、この「吉良のエドヒガン」を挙げたいと思います。 樹齢400年以上の古桜の割に樹勢は旺盛で、花色の濃さ、樹形の美しさも然ることながら、支え棒も目立たず、文句のつけようがありません。 また、四国山地の一本桜らしく、山上集落に立っているのも気に入りました。 土地の方も皆親切で心温まり、名残惜しい気持ちで後にしたのを昨日のように憶えています。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。