古田の枝垂れ桜

西条平野を望む

昔、この地に堂庵と庭園が造られており、そこにシダレザクラの大木と若木があったが、大木は枯死して、若木が成長し現在の姿となる。推定樹齢は90年ほど。遠く石鎚山を背景に西条平野を望むように立つ。

古田の枝垂れ桜

古田のシダレザクラについて

撮影後記

 石鎚山を入れて撮れる桜があるというので、四国に渡ったときから気になっていました。 地形から、午後の方が光線状態がよさそうなので、15時ごろ到着しました。 しかし、到着するやいなや、寒気による雲が太陽の方向に滞留してしまい、撮影チャンスがないまま山の向こう側に沈もうとしていました。 あと数分というとこで、雲間から光が射し込み、なんとか撮れました。(背景が明るいので、桜に光が当っていないと黒っぽく写ってしまう。) 一枚目の写真を見ると、根元付近まで山の影がせまっているかと思います。 そして、石鎚山の方は、雪雲に覆われていたので、諦めて帰ろうかと思っていましたが、徐々に雲が取れ、こちらも完全ではありませんが、なんとか撮れました。

歴史・概要

昔、この地に堂庵と庭園が造られており、そこにシダレザクラの大木と若木があった。 大木は三十年ほど前に枯死して、若木が成長し、現在の姿となる。 推定樹齢は90年ほど。 旧丹原町指定天然記念物。

所在地: 愛媛県 西条市丹原町古田

更新履歴

2010年8月20日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

古田の枝垂れ桜紀行のコメント

コメント欄

四国に住んでいながらこんなにきれいな桜があるなんて知りませんでした。
今年の春、行ってみます
たくさんのきれいな写真があり、見ているだけで楽しくなります。

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code