さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
石鎚山を入れて撮れる桜があるというので、四国に渡ったときから気になっていました。 地形から、午後の方が光線状態がよさそうなので、15時ごろ到着しました。 しかし、到着するやいなや、寒気による雲が太陽の方向に滞留してしまい、撮影チャンスがないまま山の向こう側に沈もうとしていました。 あと数分というとこで、雲間から光が射し込み、なんとか撮れました。(背景が明るいので、桜に光が当っていないと黒っぽく写ってしまう。) 一枚目の写真を見ると、根元付近まで山の影がせまっているかと思います。 そして、石鎚山の方は、雪雲に覆われていたので、諦めて帰ろうかと思っていましたが、徐々に雲が取れ、こちらも完全ではありませんが、なんとか撮れました。
昔、この地に堂庵と庭園が造られており、そこにシダレザクラの大木と若木があった。 大木は三十年ほど前に枯死して、若木が成長し、現在の姿となる。 推定樹齢は90年ほど。 旧丹原町指定天然記念物。
所在地: 愛媛県 西条市丹原町古田
四国に住んでいながらこんなにきれいな桜があるなんて知りませんでした。
今年の春、行ってみます
たくさんのきれいな写真があり、見ているだけで楽しくなります。
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
四国の一本桜は、立っている場所が素敵ですよね。比較的遅咲きの瀬戸内側の桜をまだ見ていないので、また行きたいな。