さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
四国山地の一本桜は、その場所に行くまでの過程が好きです。
細く、つづら折りの道を登っていくと、いったいどんな一本桜が迎えてくれるのかワクワクします。
日本中の一本桜は、ほとんど平野部にありますので、この思いは四国だけです。
吾川のひょうたん桜に関しては、単に「ひょうたん桜」と云えば、この旧吾川村の一本桜のことを指します。
2010年は、日本中でも高知県の開花が特別に早く、撮影日は3月20日、21日になります。
高い場所にあるので、見ごろは例年4月上旬だそうです。
樹齢約500年の県の天然記念物にも指定されている名桜。 樹高30m、根元廻り8m。 エドヒガンだが、つぼみの形がひょうたんに似ていることから「ひょうたん桜」と呼ばれるようになる。 ひょうたん桜のある地区は元は大藪という字名だったが、このひょうたん桜にちなみ、昭和33年に字桜と改名する。 見ごろは例年4月上旬。 期間中、地元の人たちが売店を出している。 また、夜間はライトアップを行っている。
所在地: 高知県 吾川郡仁淀川町桜
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。