さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
さくら紀行
全国の一本桜、名桜、お花見名所への巡礼記憶
木屋平のつるぎの湯大桜の隣に堂々と立っていたので、まだ暗かったですがすぐわかりました。
周辺には色鮮やかな枝垂桜も数多く植樹され、桜一色です。
老樹なので、つっかえ棒や樹形に特徴があり、撮影場所の選定に難儀。
早朝で誰もいなかったので、つるぎの湯の斜面から撮らせてもらいました。
小雨が降っていたので、四国山地の木屋平なら霧がかかると期待して遠路来たのですが、山に適度な霧がかからなかったのが残念。
推定樹齢500年~600年、樹高13メートル、幹周り5.5メートル、枝張り東西15.6メートル、南北9メートルのエドヒガン。 立っている場所は寺院跡といわれ、五輪塔が残されている。 地域では、「川井の大桜」と親しまれている。 1986年、県の天然記念物植物に指定されている。
所在地: 徳島県 美馬市木屋平川井
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。