ベベルイ

ポプラとビール麦の丘

ベベルイとは、「水溜りが群がって存在する筋の所」という意味。かつて富良野盆地が湿原だった頃、この地に縄文の里があり、アイヌ時代には街道が通っていた。現在は、湧水やポプラとビール麦の丘が知られている。

中富良野ベベルイ

中富良野ベベルイについて

撮影後記

 ベベルイは、中富良野町の十勝連峰側のエリアです。 地名からも水に関係がある土地らしく、ベベルイの湧水が知られています。 ただ聞くとこによると、陸上自衛隊演習場奥のベベルイ川源流域は、川底が赤褐色をしているそうで、どうも私の好きな軟水ではないようです。
 ベベルイの本幸地区には、いくつかのポプラ並木とビール麦畑があります。 美瑛・富良野地区では、私が知っている限り、ここでしか見れない風景ですので、興味のある方は訪問してみてください。

所在地: 北海道 空知郡中富良野町ベベルイ

更新履歴

2010年9月6日
初版をアップロードしました。
2013年12月31日
携帯電話・スマートフォン専用壁紙を休止しました。
2014年1月1日
一部の無料壁紙を会員限定の閲覧に制限しました。

ベベルイ紀行のコメント

コメントを書く

お名前 ※
ホームページ
コメント本文 ※
認証キー ※ (半角)
Captcha Code