美瑛・富良野紀行
Photo Gallery of Frano and Biei, Hokkaido
PHOTOGRAPH.PRO
スマホでも閲覧できるようになりました
美瑛・富良野紀行
Photo Gallery of Frano and Biei, Hokkaido
富良野というネームバリューは全国的に高いですが、写真の撮影地としては美瑛ほどメジャーではないため、撮影頻度としては美瑛エリアよりも少ないです。
また経験上、天候のクセが旭川方面とは違う気がします。
西側が比較的開けている美瑛エリアに比べて、富良野は西側に夕張山地があるので、雲が滞留しやすいのかと。
天気の良い美瑛で朝撮りしてから富良野方面に行ってみると曇天だったりするから、これがなかなか厄介です。
旭川エリアから結構距離もありますし。
それでも、東山地区とか魅力的な場所もあり、まだまだ知らない場所も多く、撮り足らないエリアなので、これからもう少し腰を据えてみたいと思います。
北海道のちょうど中央に位置し、大雪山国立公園十勝岳連峰と、芦別岳のある夕張山地に挟まれた富良野盆地に位置する。 富良野市街は、石狩川支流の空知川と富良野川の合流点に広がっている。 南東部には、明治32年にひらかれた東京大学演習林がある。 また、市の東側麓郷地区には、ドラマ「北の国から」のロケ地として有名で、ロケで使用された「五郎の石の家」などがあり、全国から多くのファンが訪れる。 ラベンダーやスキーなどの観光産業が盛ん。 ブドウの栽培も行っており、市営ワイン工場もある。
所在地:北海道 上川総合振興局
フェイスブックを開始しました。上のタブからどうぞ。
こんにちは。TOSHIと申します。
偶然こちらのサイトにお邪魔しましたが、素晴らしい写真の数々ですね。特に北海道の写真が、素晴らしいです。自分も写真が趣味で美瑛には、何度か訪れております(お粗末な写真ですが・・・)が、ここに掲載されているような写真はとれません(泣)
発色の良さが際立っていますが、カメラ機材はどのようなものを使われておりますか?
RAW現像ソフト等も併せて教えて頂けませんでしょうか?。不躾な質問にて恐縮ですが、是非参考にさせて頂きたく、何卒よろしくお願い致します。