もとは富岡と柴の間の長浜という所に鎮座していたのですが、鎌倉時代末に津波で村ごと流され、村人と共に洲崎に移転してきたそうです。道路の真ん中に鎮座していた珍しい神社だったそうで、道路改修で明治37年に現在地に落ち着いたとのことです。
もとは富岡と柴の間の長浜という所に鎮座していたのですが、鎌倉時代末に津波で村ごと流され、村人と共に洲崎に移転してきたそうです。道路の真ん中に鎮座していた珍しい神社だったそうで、道路改修で明治37年に現在地に落ち着いたとのことです。
「残雪の洲崎神社」の壁紙はWUXGAディスプレイ(1920x1200ドット)との整合でオリジナル写真の上下を多少カットしてあります。